【わたしの論語3】「知る・好む・楽しむ」やっぱり“楽しい”は最強! / Casey 加藤万奈

わたしの論語3

こんにちは!シンガポールの大学で日本語を教えながら、論語塾を主宰しているケーシー加藤万奈です。「Voyage」にて「わたしの論語」というコラム連載をスタートすることになりました!コラムでは、おすすめの論語を少しずつご紹介していきます。

論語には「難しそう」というイメージがあるかもしれませんが、根っこはとってもシンプル。ウェルビーイングな言葉の宝庫です。どうぞ、お気軽にお付き合いください。

あわせて読みたい
Casey 加藤万奈 日本語講師・シンガポール論語塾主宰
「わたしの論語」コラム一覧
Contents

【わたしの論語3】「知る・好む・楽しむ」やっぱり“楽しい”は最強!

今回ご紹介するのは、楽しむことの大切さを教えてくれる言葉です。

雍也(ようや)6-20

子日しのたまわく、れをものれをこのものかず。
れをこのものれをたのしむものかず。

ひとしらずして慍らず、亦た君子ならずや。

現代語訳は、以下です。

第六篇 雍也篇

孔子先生は言われた。

知っているだけの人は、それを好きな人にはかなわない。

さらに、それを楽しんでいる人には、好きになっただけの人はかなわないのだ。

第六篇 雍也篇

孔子先生は言われた。

知っているだけの人は、それを好きな人にはかなわない。

さらに、それを楽しんでいる人には、好きになっただけの人はかなわないのだ。

みなさん、何かに興味を持ったとき、まずは何をしますか?
検索したり人に聞いたりして、下調べから始める人もいると思いますし、いきなり実践しちゃうこともあるかもしれません。

外野から眺めて知識だけを集めるよりも、好きだという気持ちが大切だよ。さらに楽しんで夢中になれたら、敵うものはないよ。

今回の論語は「好きこそ物の上手なれで、どんどんはまっていき、さらにその上の楽しむ境地までいけたら最強!」という内容です。

大谷翔平さんも「野球少年に1つ大切なことを教えるとしたら」というインタビューで、「純粋に楽しむこと。どんどんのめり込んでいく上では大事かなと思います。」と答えていました。

みなさんの好きなこと、楽しんでやれていることは、なんですか?
年齢を重ねても、夢中になることを恐れず、何事も楽しんで取り組めたら良いですね。さらには、自分自身のこともよく知り、できれば好きな部分を増やしたり伸ばしたりして、楽しみながら、成熟した人生にしていきたいものですね。

「知る・好む・楽しむ」のスリーステップ。2,500年前に、孔子がその真理を説いていました。

論語の言葉、いかがでしたか?
現代に生きるわたしたちの心にも響く言葉の数々を、これから少しずつご紹介していくので、楽しみにしていてくださいね!

わたしの論語3

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share it♡

この記事を書いた人

Mana Kato Caseyのアバター Mana Kato Casey 日本語講師・シンガポール論語塾主宰

大学卒業後、アナウンサーとして活動し、結婚して渡仏。
アイルランド人の夫と、フランス・イギリス・香港・シンガポールと移住し、海外歴は17年に及ぶ。2020年7月には、香港で活躍する日本出身の7名をインタビューした著書が発売された。

現在は、大学で日本語を教える傍ら、ZUMBA・ヨガのインストラクターとしても活動。また、2人の男児の子育てを通してWell-beingをより強く意識するようになり、20代より親しんだ論語を読む会“シンガポール論語塾”を主宰している。

Contents