まもなく梅雨が明け、本格的な夏が到来します。皆様、ネイル、とくにフットネイルの準備は万端ですか?サンダルを履いた時に見えるフットネイルは、おしゃれ見えの最大のポイントとも言えます。
夏はフットネイルを最大限楽しめる季節ですが、毎回ネイルサロンに行くのはコストも時間もかかるもの。そこでおすすめなのがセルフネイル。今は、マニキュアタイプに加え、シールタイプ、セルフジェルネイルなどさまざまなバリエーションを楽しめます。
今回、Voyage編集部Kiwakoが3つのセルフネイルシリーズで、フットネイルを体験しました。それぞれの特徴やメリットなどをお伝えします。
セルフネイル(セルフジェルネイル)に必要なもの
まずは、セルフネイルに必要なものを用意しましょう。
- 爪やすりやバッファー(爪の形、表面をなめらかに整えるために使用します。なくてもOK!)
- ジェルネイルオフセット(ジェルタイプをオフする際に必要になります)
爪の形を整える爪やすり・バッファー

爪やすりは絶対にある必要はありません。爪切りでカットしてももちろん大丈夫ですが、細かい部分や爪の形を整えたい場合はあると便利。
爪やすりで形を整え、その後バッファーで表面をなめらかに整えると、爪の表面にツヤ感が出ます。
ジェルネイルオフセット

ジェルタイプのセルフネイルをした場合、付け替えやオフの時に専用のリムーバーが必要になります。通常の除光液では落とせないのでご注意!こちらのセットは、アセトン、爪に巻くアルミ(コットン付き!)、ジェルオフスティック、爪やすり、バッファーなどオフに必要なアイテムがすべて揃っているのでおすすめです。
おうちでネイルが楽しめる「ジェルミーワン」「ジェルミーペタリー」「ジーニッシュ マニキュア」で実際にセルフネイル
ネイルは、今回「コスメ・デ・ボーテ」が展開しているネイルブランド「ジェルミーワン」、「ジェルミーペタリー」、「ジーニッシュ マニキュア」を体験しました。
「ジェルミーワン」、「ジェルミーペタリー」ともに、硬化する必要があります。硬化には「ジェルミー ミラーライト」を使用。

鏡の反射でムラなく硬化できるので、ジェルネイルがツヤ感たっぷりに仕上がります。片足がちょうど入るコンパクトなサイズなので、持ち運びにも便利。USBタイプのアダプタを使用してジェルを硬めます。
短押しでスイッチオン。30秒モードがスタートします。「ジェルミーペタリー」の場合は30秒の硬化でOK。点灯するまで長押しで60秒モードに切り替わります。「ジェルミーワン」を使用する場合は、60秒で硬化できます。
マニキュアより速乾でストレスフリー!あっという間に硬化するので、お出かけ直前にケアをしてもすぐに靴やサンダルを履けるのがとても便利です。
サロン級のジェルネイルが自宅で簡単に!「ジェルミーワン」

「ジェルミーワン」は、“時間がなくてサロンに行けない…”そんなお悩みに応える 簡単サロン級ジェルネイルブランドです。サロン級のぷっくり、そしてツヤ感のあるネイルが自宅で簡単にできるとあり、セルフジェルネイル派のファンが急増中!しかも肌なじみの良い、日常使いしやすいカラーが多く、フットネイルはもちろんのこと、ハンドネイルでも多くの支持を得ています。
今回は、「ジェルミーワン」の夏を彩る限定色「éclat」コレクションより、2025夏限定色のGM158「Serene (セリーン)」というカラーをチョイス。

こちらは、穏やかなブラウンカラー。光の当たり方によって、表情を変える大人っぽいカラーで、フットネイルにもぴったりでした。
実際に塗ってみた様子がこちら!

「ジェルミーワン」はマニキュアのように自分で塗って硬化させます。私自身器用ではなく、フットネイルはいつもヨレてしまったり、色ムラになったりするのですが、「ジェルミーワン」は均一に塗りやすかったです。そして、このツヤ感とぷっくり感はジェルならでは!
普段フットネイルをマニキュアで塗る時とほぼ変わらない手間でこのクオリティのジェルネイルができるのは、日々忙しく、でもオシャレも楽しみたい女性にぴったり。
なお、「éclat」コレクションでは、フランス語で「輝き」や「鮮やかさ」を意味する「éclat」をテーマに、水辺のきらめきや夏の鮮やかさをイメージした4色の限定カラーを展開しています。

すでに完売の色もありますが、ぜひチェックしてみてくださいね。肌なじみの良いカラーで、ハンドネイルでも楽しめます。
もちろん2025夏の限定色以外にもカラーバリエーション豊富!自分のお気に入りの1色が必ず見つかるはず。
シールを貼って硬めるだけ!「ジェルミーペタリー」

「ジェルミーワン」の姉妹ブランド「ジェルミーペタリー」。”貼る+硬化” ですぐに完成するジェルネイルシールです。すでにデザインができあがっているので、とても簡単にサロンクオリティのネイルを楽しめます。マニキュアを塗るのが苦手という方も、シールを貼るだけなのでさらにネイルへのハードルが下がりますよね。
「ジェルミーペタリー」にはハンド用とフット用があり、今回はフット用の2025年夏限定色L24「プリズムシャーベット」を体験しました。

ボックスの中には、さまざまなサイズのシール。親指だけでも2種類あるので、自分のネイルのサイズに合ったシールを選べます。きれいに仕上げるポイントは、自分の爪より少し小さめのサイズを選ぶことだそう。
最初に貼ったタイミングでは爪とサイズが合わないのですがこれでも大丈夫!

私も爪の先端部分にシールが余ってしまっていますが、こちらは爪切りでカットすればOKです。さらにやすりをかけてあげれば仕上がりもより美しく!
その後、30秒硬化して完成!

しっかり硬化しているのでシールが剥がれることもなく、ネイルサロン級の仕上がりに。なお、「ジェルミーペタリー」はゆっくり剥がすことでオフできます。オフの手間も簡単なので、時短でフットネイルをしたい方におすすめ!
硬化不要だからオフの手間なし!速乾性が魅力の「ジーニッシュマニキュア」

「ジェルミーワン」、「ジェルミーペタリー」はジェルタイプでしたが、こちらの「ジーニッシュマニキュア」はいわゆるマニキュアです。硬化する必要はなく、塗って乾くのを待つだけ。ジェルではないので、オフも除光液でOK。ジェルは魅力的だけど、硬化やオフが面倒くさい…という方におすすめです。
嬉しいのが速乾性があること!1度塗りであれば約60秒で乾きます。ジェルのようなツヤ感もあり、マニキュア派に嬉しいのがこちらのアイテム。
今回は、夏限定カラー「VIVO」コレクションのNo.148 「PALOMA(パローマ)」をフットネイルで使用しました。

ゴールドラメが上品に輝くダスティーピンクで、フット、ハンドどちらでも楽しめる肌なじみの良いカラー。
実際にフットに塗ってみたのがこちら。

こちら、本当に塗ってすぐ乾いたのでびっくり!2度塗りしているので60秒とはいきませんでしたが、お出かけ直前にさっと塗ってもすぐ乾くのがとても便利です。
そして、やはり除光液だけですぐにオフできるというのもポイント。ネイルを頻繁に変えたい方や、ジェルオフが苦手という方は「ジーニッシュマニキュア」でジェル並みにツヤ感のあるフットネイルを手軽に楽しむのも◎。
スペイン語で「生き生きとした」を意味する「VIVO」は、花や植物、いきものが持つ、生命力溢れる鮮やかさのことを示します。色が色を生かし合い、エネルギッシュな気分にスパイスを添えるサマーカラー。ココロも手元も彩り、遊び心をくすぐるビボコレクションです。

夏は足元のおしゃれを楽しもう♡
ジェルタイプの「ジェルミーワン」と「ジェルミーペタリー」。そして、マニキュアタイプの「ジーニッシュマニキュア」。皆様は、どのタイプがお好みでしたか?
私は、オフが圧倒的に楽だったのは「ジーニッシュマニキュア」。そして、ツヤ感や仕上がりで気に入ったのは「ジェルミーワン」。デザインを求めるなら「ジェルミーペタリー」です。
どのアイテムにもその良さがあって、どれが1番かを選ぶのはとても難しいのですが…。やはり時短で済ませたい時は「ジーニッシュマニキュア」が手軽にフットネイルを楽しめるかなと感じました。
「ジェルミーワン」、「ジェルミーペタリー」、そして「ジーニッシュマニキュア」は、公式オンラインショップのほか、PLAZA、LOFT、バラエティショップなどで購入可能です。ぜひこの夏は、足元のおしゃれを楽しんでみては?
取材協力:コスメ・デ・ボーテ