日本からの直行便だと3時間半で行ける常夏の島・グアム!
時差も日本+1時間と体への負担が少なく、物価高の今、ハワイほど物価も高騰しておらず、日本人にとって人気の旅行先です。
今回は、そんなグアムに旅行するうえで知っておきたい基本情報や、おすすめの観光スポットをご紹介します。
Voyage編集部メンバーが実際に訪れた場所ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- グアムに旅行したい!
- グアムの基本情報を知りたい!
- グアムのおすすめ観光スポットを知りたい!
グアムの時差・飛行機・お天気・通貨・現地での移動手段など基本情報をおさらい
まずは、時差・飛行機・お天気、そして現地での移動手段など、グアムについての基本情報をお伝えします。
グアムと日本の時差は1時間
太平洋の海の真ん中にあるマリアナ諸島南端に位置するグアム。
飛行機ではどちらかというと南に飛んでいくため、時差は日本とわずか1時間で、グアムが1時間進んでいます(日本+1時間)。
1時間の時差なので、まず時差ボケしません。そして日本とのリモートのやり取りでも困ることが一切なく、ストレスフリーです。
日本からグアムまでは飛行機でどのくらい?

日本からグアムまで、直行便で行くと約3時間半のフライトで到着します。とにかく近いのがポイント!旅慣れていない方や、お子さんとの旅行でも安心ですよね。
2024年7月現在、日本からは以下の航空会社がグアムへの直行便を就航しています。
- ユナイテッド航空(UA)
-
東京・名古屋・大阪・福岡の4都市から直行便を就航。
なお、2024年5月1日より羽田⇔グアムの直行便をデイリーで運航開始! - (JL)
-
成田から1日2便の直行便を就航。火曜日と金曜日は運航設定がありません。
-
ANAで運航している便はありません。ANAでの予約は可能ですが、その場合の運航はUAになります。
-
韓国発のLCCであるティーウェイ航空。関空⇔グアムの直行便をデイリーで運航しています。
日本からのフライトが一番充実しているのはユナイテッド航空です。とくに、5月からは羽田からのデイリー運航も始まったので、より日本からアクセスしやすくなりますね!

グアムのお天気

グアムは基本的に常夏の島なので、1年を通して暖かな気候です。年間平均最高気温が32度ほど、最低気温は24度ほどと、過ごしやすく、年中プールやマリンアクティビティも楽しめます。
1月から5月は乾季、6月から12月は雨季とされていますが、私たちが訪れた3月もかなり湿度は高めでした。
スコールのように雨が降ることもありますが、すぐに晴れて空にはきれいな虹がかかることも!
晴れた日はとても暑く、体感では35度ほどあったのではないかと思います。
暑さ対策、日焼け対策はもちろん必須ですが、モールやホテル内はしっかり冷房が効いていて薄着だと少し寒いくらい。さっと羽織れるアイテムがあると便利です。
グアムの通貨と税制。チップの習慣は?

グアムの通貨はUSドル。ただし、基本的にクレジットカードが使えるので、昔ほど現金を持ち歩く必要性はありません。
そして、嬉しいことにグアムは島内全体が免税!ハワイは旅行客であっても、ショッピングの際に州税(消費税)を支払わなくてはいけませんが、グアムでは消費税がかかりません。
円安で日本人にとっては海外旅行の費用は大きな出費となっている今、免税でショッピングを楽しめるのは嬉しいですよね。
なお、アメリカなのでチップの習慣はあります。タクシーであれば10〜15%ほど、レストランであれば20%ほど、また人に何か頼んだ際は、感謝の気持ちを込めてチップを渡しましょう。
ただ、配車アプリで頼んだタクシーや、レストランなどではすでにサービス料が込められていることもあるので、お会計の際にチェックしてくださいね。
グアムでのショッピング自体はTax Freeですが、日本に入国する際に購入品が免税範囲を超えた場合は、関税を支払う必要があります。
グアムでのおすすめ移動手段

グアムでのおすすめ移動手段は、主に以下3つのどれかです。
- レンタカー
- タクシー(アプリでの配車も可能)
- Tumon Shuttle(タモンシャトル)
グアムでは、国際免許証を持っていなくても、21歳以上かつグアム到着30日以内は日本の免許だけで運転できます。
自由自在にグアム島内を観光したいという方は、レンタカーがあればさまざまな場所にアクセスできて、旅の楽しみが広がるはず。
タクシーを配車するならグアムをベースとした配車アプリ「Stroll」が断然おすすめ!

アプリをダウンロードして事前にクレジットカードを登録しておけば、支払いもスマホで完結。現金を使う必要もありません。
「Uber」や「Grab」のように、大体の乗車金額も事前に分かり、ドライバーがどの辺にいるかなどもアプリで一目瞭然。とても使い勝手の良いアプリなので、日本で先にダウンロードしておくことをおすすめします。
なお、グアムは空港とホテルなどが立ち並ぶシティがとても近く、タクシーで約15分ほど!アクセスの良さも嬉しいですね。
そして、最後にシティを走っているタモンシャトル。旅気分を盛り上げてくれるかわいいバスです。

タモンシャトルは北廻り(マイクロネシアモールルート)、南廻り(グアムプレミアアウトレットルート)、デデド朝市シャトル、チャモロナイトマーケットシャトル(水曜日のみ)があり、主要ホテル間やモールへの移動に便利です。
ただし、1時間に約1便、片道7ドルとそこまで利便性の良さがあるわけではないので、移動手段としてより観光の一つとして捉えておくと◎。
「Stroll」のダウンロードはこちら ☞ https://apps.apple.com/jp/app/stroll-intl/id1571713681
「Tumon Shuttle(タモンシャトル)」の公式HPはこちら ☞ https://guamredshuttle.com/?lng=ja-JP
グアムの入国準備は何が必要?
グアムの基本情報が分かったところで、次に入国に必要な準備を整理しておきましょう!
入国書類(グアムー北マリアナ諸島連邦電子渡航認証「Guam-CNMI ETA」)
グアムには、アメリカのビザ免除プログラム(ESTA)でも入国できますが、ESTAを使用しない場合は、グアムー北マリアナ諸島連邦 電子渡航認証「Guam-CNMI ETA」が必要です。
ただし、最大45日までの滞在を対象としているので、それ以上の日数で短期商用・観光目的での渡航予定でビザ免除プログラムを利用して入国する場合は、ESTAの申請が必要になります。
グアムー北マリアナ諸島連邦 電子渡航認証「Guam-CNMI ETA」の申請方法は以下です。
- 申請方法:オンライン
- 申請期限:旅行の予約後から航空機搭乗の7日前までの申請推奨。遅くても5日前までに取得が推奨されます。
- 有効期限:承認から2年間またはパスポートの有効期限のいずれか早い方まで有効。有効期間中は再申請する必要はありません。
- 滞在期間:G-CNMI ETAで1度に滞在できるのは最長45日間。
- 航空会社:民間航空会社は、グアムー北マリアナ諸島連邦ビザ免除プログラムに加盟している航空会社である必要があります。2024年10月時点、ユナイテッド航空、日本航空は加盟。その他の航空会社は加盟航空会社のリストを参照。加盟していない航空会社・船会社を利用する場合は、米国ビザやESTAの申請が必要となります。
「Guam-CNMI ETA」の申請に費用はかかりません。なお、ESTAおよび「Guam-CNMI ETA」など、いずれも取得していない場合は、入国を拒否され、送還されます!ESTAおよび「Guam-CNMI ETA」の取得は必ずなので、期限内に取得しましょう。
オンライン税関申告


グアムに入国する際には、税関申告も必要です。こちらは、オンラインでの申告ができて、グアム到着の72時間前から申請が可能です。なお、こちらはオンラインのみが有効で、機内での書類配布はありません。もし、渡航前に申請が完了しなかった場合は、救済措置として、空港の手荷物受取エリア内にある専用のWi-Fiに接続して、その場で申告手続きを行うことが可能です。
こちらを事前に申請しておくと入国審査もわりとスムーズなので、ぜひ日本を出発する前に申請を終わらせておきましょう。“LANGUAGE”で日本語も選べます。
グアムオンライン税関申告はこちら ☞ https://cqa.guam.gov/
SIMカードやモバイルWi-Fiなどの通信手段

モバイルWi-Fiは日本でレンタルしてきましょう!
SIMカードの購入が必要な方は、到着時に空港で購入できます。キャリアによっては、現地でそのまま使えるので、自分のキャリアがグアムでどのように利用できるのか、事前に調べておくと◎。
グアム観光でおすすめ!人気のフォトスポット4選
グアムには、美しいビーチをはじめ、素敵なフォトスポットがたくさんあります。今回は、Voyage編集部メンバーが実際に訪れたおすすめフォトスポットをご紹介します。
鮮やかなピンクが映える♡「Tumon Trade Center(タモントレードセンター)」

鮮やかなピンクの建物が青空に映え、かわいい写真が撮れると人気の「Tumon Trade Center(タモントレードセンター)」です。私たちが訪れた際はとくに他の人はいませんでしたが、時間によっては写真を撮るのに行列ができていることもあるそう!
シャトルバスで行く場合は、南廻りの⑥タモンサンズプラザ向かいが最寄り駅です。
小さめであるものの、遠くから見てもピンクの建物が目立つのですぐ分かりますよ。
住所:144 Fujita Rd, Tamuning, 96913, Guam
アクセス:シャトルバス⑥タモンサンズプラザ向かいより徒歩3分
住所:144 Fujita Rd, Tamuning, 96913, Guam
アクセス:シャトルバス⑥タモンサンズプラザ向かいより徒歩3分
「I ♥ YPAO」 サインがかわいい!「Ypao Beach Park(イパオビーチパーク)」

タモン湾の西側にある「Ypao Beach Park(イパオビーチパーク)」。目の前には遠浅のリーフでシュノーケリングスポットとして人気の「Ypao Beach(イパオビーチ)」が広がる、静かで広々とした公園です。
ここには、ちょうど海を望む場所に「I ♥ YPAO」サインがあり、フォトスポットとしても人気!
以前ここにあった「GUAM」サインは、2024年3月現在で「I ♥ YPAO」サインに変わっていました。
場所は、「Hilton Guam(ヒルトングアム)」と「Pacific Island Club Guam(パシフィックアイランドグアム)」のちょうど中間くらい。どちらかのホテルに宿泊していれば徒歩で行けます。
落ち着いた公園とビーチなので、マリンアクティビティにもお散歩にもぴったりの場所です。
なお、ビーチから公園を上がりメインストリートに出た場所には「GUAM」サインもありました。「GUAM」サインはさまざまな場所にあるので、観光がてらぜひ見つけてくださいね。


所在地:429 Pale San Vitores Rd, Tamuning, 96913, Guam
TEL:+1 671-475-6288
アクセス:シャトルバス⑨イパオパーク/GVB前より徒歩5分
所在地:429 Pale San Vitores Rd, Tamuning, 96913, Guam
TEL:+1 671-475-6288
アクセス:シャトルバス⑨イパオパーク/GVB前より徒歩5分
カラフルでフォトジェニックなバス停

グアムのバス停はカラフルでかわいいものが多く、こちらもフォトスポットとして人気です。いくつかあるバス停のなかで、アクセスが良かったのが「Ypao Beach Park(イパオビーチパーク)」から歩いていけるバス停。
人気のレストラン「PROA(プロア)」のほど近くで、帆船に「I ♥ GUAM」のロゴや、ヤシの木が描かれたとてもかわいくてカラフルな場所です。
所在地:GQ3R+46P, 429 Pale San Vitores Rd, Tamuning, 96913, Guam
アクセス:シャトルバス⑨イパオパーク/GVB前より徒歩5分
所在地:GQ3R+46P, 429 Pale San Vitores Rd, Tamuning, 96913, Guam
アクセス:シャトルバス⑨イパオパーク/GVB前より徒歩5分
恋人岬を望む隠れ家的な「Gun Beach(ガンビーチ)」

タモン湾最北に位置する「Gun Beach(ガンビーチ)」。穴場で隠れ家的なビーチで、人が少なく、海がとてもきれいな落ち着いた場所です。
グアムで最も人気の高い観光スポットである恋人岬をすぐ近くに望み、サンセットがきれいな場所としても人気です。
場所は、「Hotel Nikko Guam(ホテル ニッコー グアム)」の北側。宿泊客は徒歩でアクセス可能です。
宿泊客でない場合は、シャトルバス㉔ザ・ビーチで降りれば、すぐに「Gun Beach(ガンビーチ)」ですが、このバス停には夕方16:15以降にしか停まらないのでご注意くださいね。
「THE TSUBAKI TOWER(ザ・ツバキタワー)」に宿泊すると「Gun Beach(ガンビーチ)」までの送迎シャトルもありおすすめ!

所在地:Tamuning, Guam
アクセス:シャトルバス㉔ザ・ビーチより徒歩3分(ただし夕方のみ運行)
所在地:Tamuning, Guam
アクセス:シャトルバス㉔ザ・ビーチより徒歩3分(ただし夕方のみ運行)
グアム観光で行きたい♡お土産も買える人気の買い物スポット2選
次に、お土産を買うのにも最適な、グアムでおすすめの買い物スポットをご紹介します。先述の通り、グアムでのお買い物はTax Free!かつ、免税店にはハイブランドも揃っているので、もしかしたら憧れブランドで気になっていたアイテムとの運命の出会いもあるかも!?
買い物するならまずはここへ♡「Micronesia Mall(マイクロネシアモール)」

広大な広さを誇るショッピングモール「Micronesia Mall(マイクロネシアモール)」は、グアムを代表する買い物スポットの一つです。
タモンシャトルに乗れば、北廻り、南廻りともに「Micronesia Mall(マイクロネシアモール)」まで行けます。
ホテルからタクシーで行っても10分ほどの近さ。
アメリカの大手百貨店「macy’s(メイシーズ)」、アメリカといえば!のアパレル&ホームファッションショップ「ROSS(ロス)」など、100を超えるショップがあり、フードコート、映画館、室内遊園地なども備え、1日中いても飽きない場所です。

現地で着たいビーチウェアやお土産、スニーカーなど、アメリカならではのお買い物を楽しむのも良いですね!
フードコートには人気の「Panda Express(パンダエクスプレス)」もあります。


所在地:Marine Corps Dr, Dededo, 96929, Guam
TEL:+1-671-632-8881
営業時間:10:00-21:00(日曜日のみ20:00)
HP:https://www.micronesiamall.com
アクセス:シャトルバス㉒マイクロネシアモール下車
所在地:Marine Corps Dr, Dededo, 96929, Guam
TEL:+1-671-632-8881
営業時間:10:00-21:00(日曜日のみ20:00)
HP:https://www.micronesiamall.com
アクセス:シャトルバス㉒マイクロネシアモール下車
アメリカっぽいお土産も買える!「Pay-Less Supermarket(ペイレススーパーマーケット)」

「Micronesia Mall(マイクロネシアモール)」1階の一角にある「Pay-Less Supermarket(ペイレススーパーマーケット)」は、グアム島内に8店舗を展開するローカル御用達のスーパーマーケットです。
「Micronesia Mall(マイクロネシアモール)」には2023年にオープンしたばかり!
広い店内にはたくさんの野菜やフルーツ、アメリカらしくグラノーラやオートミール、オートミールバーなども豊富にあり、バラマキ土産を選ぶのにちょうど良いものがたくさんありました。


パーティーやギフトに使えそうな紙袋もかわいいデザインがたくさんで、さすがアメリカです♡

ビールやワインなどアルコール類も豊富なので、ホテルのお部屋で飲むように買っても◎。


お土産を買えるだけではなく、ローカルの暮らしが身近に感じられるのが地元スーパーの良いところ。「Micronesia Mall(マイクロネシアモール)」に行ったら、「Pay-Less Supermarket(ペイレススーパーマーケット)」にも立ち寄ってみてくださいね!
所在地:1088 Marine Corps Dr #200, Liguan, 96910, Guam
TEL:+1-671-637-7233
営業時間:24時間
HP:http://www.paylessmarkets.com/
アクセス:シャトルバス㉒マイクロネシアモール下車
所在地:1088 Marine Corps Dr #200, Liguan, 96910, Guam
TEL:+1-671-637-7233
営業時間:24時間
HP:http://www.paylessmarkets.com/
アクセス:シャトルバス㉒マイクロネシアモール下車
グアムでおすすめのグルメスポット3選
次に、ランチ・お茶・ディナーにそれぞれおすすめのグルメスポットをご紹介します。どちらもVoyage編集部メンバーが実際に訪れた場所。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
フード&ドリンク充実!ゆっくりくつろげる「Cafe Gudcha(カフェグッチャ)」

「Cafe Gudcha(カフェグッチャ)」は、2018年12月にオープンしました。オーガニックコーヒーをはじめとした、体に優しいこだわりのメニューを提供するカフェです。オープン時間は7:00〜15:00なので、朝食やランチにぴったり!
カウンターにはこだわりのオーガニックコーヒー豆が勢揃い。

壁一面に描かれたトロピカルな絵、ハンモックスタイルのスイングチェアなど、店内の雰囲気にも癒されます。

テーブル席、ソファー席、そして書籍が並ぶ大きなカウンターテーブルがあり、思い思いの過ごし方できそう。


今回は、アボカドトースト(Avocado Toast $8)とブレックファートベーグル(Breakfast Bagel $9)をオーダーしました。

アボカドトーストには新鮮なアボカドを丸ごと一つ使用!アボカドだけではなく、お店特製のアイオリソースとアボカドをからめてり、少しピリッとしたスパイシーさとアボカドのクリーミーさがマッチ。トーストのさくっとした食感も最高です。
ブレックファーストベーグルは、卵やチーズなどを挟んでホットサンドメーカーで焼き上げています。ベーグルはこんがりと焼きあがっていながら中はふんわり。ボリュームもしっかりありました。
テイクアウト用にエスプレッソコーヒー豆やティーブレンド、おしゃれなアイテムも充実しているのでお土産にも◎。

場所もタモン地区のホテルロード沿いにあり、主要ホテルからはトロリーで行けます。P.I.C(パシフィック・アイランド・クラブ)からは徒歩でアクセス可能!
丁寧に淹れられたこだわりのコーヒーと、おいしいフードでくつろぎの時間を過ごせるカフェです。

所在地:518 Pale San Vitores Rd Ste. 104, Tumon, 96931, Guam
TEL:+1-671-688-2526
営業時間:7:00-15:00(土日のみ16:00まで)
アクセス:シャトルバス⑧PIC前あるいは⑭PIC向かい下車
所在地:518 Pale San Vitores Rd Ste. 104, Tumon, 96931, Guam
TEL:+1-671-688-2526
営業時間:7:00-15:00(土日のみ16:00まで)
アクセス:シャトルバス⑧PIC前あるいは⑭PIC向かい下車
インパクト抜群!台湾かき氷「ICE UNA Snow Ice(アイス・ウナ・スノーアイス)」

「Cafe Gudcha(カフェグッチャ)」から徒歩5分、P.I.C(パシフィック・アイランド・クラブ)の目の前に位置する、台湾かき氷・アジアンスイーツのお店「ICE UNA Snow Ice(アイス・ウナ・スノーアイス)」。
店内もかわいくて写真を撮る手が止まらなくなるほど!

おすすめは見た目がかわいくて、インパクトも大きいスノーアイス(かき氷)!とくに「UNA MONSTER SET」が写真映えも抜群です。
私たちがオーダーしたのはマンゴーピンク(Mango Pink $12.95)。

別添えでいただくタピオカをトッピングしていただきます。スノーアイスは、口溶けよくふわふわ。ところどころにくり抜いたスイカも入っていて、食感のミックスも楽しめます。
ビッグサイズなので数名でのシェアがおすすめ。食べ終わった頃にはすっと暑さが引くので、涼みたいときにもぴったりです。
所在地:576 Pale San Vitores Rd Suite 103, Tumon, 96913, Guam
TEL:+1-671-989-6889
営業時間:12:00-22:00
HP:https://www.instagram.com/iceunaguam/?hl=en
アクセス:シャトルバス⑧PIC前あるいは⑭PIC向かい下車
所在地:576 Pale San Vitores Rd Suite 103, Tumon, 96913, Guam
TEL:+1-671-989-6889
営業時間:12:00-22:00
HP:https://www.instagram.com/iceunaguam/?hl=en
アクセス:シャトルバス⑧PIC前あるいは⑭PIC向かい下車
モダン・チャモロ料理を味わえる人気レストラン「PROA(プロア)」

タムニンエリアにあるモダン・チャモロ料理のレストラン「PROA(プロア)」はローカルにも人気のレストランです。人気店かつ、コンパクトなお店なので予約していくのがおすすめ!
アペタイザー、サラダ、アントレなどメニューが充実。とくにPROA BBQ(プロアバーベキュー)は看板メニューです。キッズメニューもあるので、ファミリーにもおすすめ。
まずは、ロゼワインをいただきました。

お食事には、シグネチャーのPROA BBQ(プロアバーベキュー)よりスペアリブ(Spare Ribs $20.95)を。甘めのBBQソースは日本人が好きなお味!豪快にかぶりついて食べるのも楽しみ方の一つです。サラダとライスがついてくるので、これだけでもお腹いっぱいに。

もう一つは、エビのリゾット(Head-on Prawns Risotto $24.95)。黒こしょうのスパイスが効いた、チーズたっぷりのクリーミーなリゾットです。

おいしいお料理とワイン、それでいて気軽に楽しめる雰囲気が「PROA(プロア)」の魅力。ランチ、ディナー共に営業していて、テイクアウトも可能です。グアム料理を楽しみたい方はぜひ訪れてみては?

所在地:429 Pale San Vitores Rd, Tumon, 96913, Guam
TEL:+1-671-646-7762
営業時間:11:00-14:00 / 17:00-21:00
アクセス:シャトルバス⑨イパオパーク/GVB前
所在地:429 Pale San Vitores Rd, Tumon, 96913, Guam
TEL:+1-671-646-7762
営業時間:11:00-14:00 / 17:00-21:00
アクセス:シャトルバス⑨イパオパーク/GVB前
グアムで観光もグルメも楽しんで

以前よりもおしゃれスポットやおいしいグルメが増えた、進化した新しいグアム!
夏休みはもちろん、2024年は3連休も多くあります。週末にさっと行くにもおすすめのリゾートデスティネーションです。
ぜひ、気軽にグアムの魅力を楽しんでみてはいかがでしょうか?
