「週末、男友達と温泉行ってくる!」
あなたの周りの男性がそう言ったとき、どんな旅を想像しますか? きっと多くの方が、お酒を飲んで、みんなでワイワイ騒いで…といった賑やかな光景を思い浮かべるかもしれません。
でも、最近の男性たちの旅は、少し違うようです。……ということで、今回は「Voyage」特派員のMIKI TVが実際に体験した、新しい箱根旅の様子をレポートします。
2025年の最新旅行トレンド ”男性同士のウェルネス・自己啓発の旅”
2025年の最新旅行トレンドとして、なんと”男性同士のウェルネス・自己啓発の旅”が注目されているとか。
世界最大級の旅行予約サイト「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」の調査によると、世界の旅行者の半数近く(47%)が「身近な男性に、男性だけでの旅行を勧める」と回答。特に若い世代ほどその傾向は強く、Z世代では65%にも上るそう。
その目的は、日々のストレスからの解放(29%)、心身の休息(30%)、そしてメンタルヘルスの追求(23%)や自己成長(24%)。私たちが”自分へのご褒美”としてリトリート旅に出かけるように、男性たちもまた、心と体を”ととのえる”ための時間を求めているのかもしれません。
そんな新しい旅のカタチを体験できる、特別なイベント「ファッションのカリスマに学ぶ、1泊2日の”ととのい美夏旅ー男同志の旅”」が箱根で開催されると聞いて、出かけてきました。
舞台となったのは、箱根・仙石原の豊かな緑に囲まれたリゾート「箱根リトリート före(hakone retreat före)」。都会の喧騒から離れ、心静かな時間を過ごすのにぴったりの場所です。

緑が広がる「箱根リトリート före」
Photo by Booking.com

Photo by Booking.com
この旅の何が特別かというと、講師としてファッションジャーナリストの干場義雅氏が招かれたこと! 干場氏といえば、数々のファッション誌やメディアで活躍し、多くの男性から絶大な支持を集めるスタイルアイコンです。

Photo by Booking.com
「FORZA STYLE」編集長/ファッションディレクター
三代続くテーラーの息子として生まれ、「BEAMS」で販売を経験後、「ワールドフォトプレス社」で編集者のキャリアをスタート。人気男性ライフスタイル誌「LEON」や「OCEANS」などの創刊に関わり、現在はウェブマガジン「FORZA STYLE」の編集長を務める。
今回は、幸運にも参加できる権利を獲得した6名の男性ゲストのために、ファッションコーディネートから旅先での振る舞い、そして内面の磨き方までを直々にレクチャーするという、まさに”イケてる男”になるための超豪華な合宿が行われました。
夜には干場氏が厳選したワインを片手に特別なディナーを楽しむなど、聞いているだけでうっとりするような内容。


”人生そのものが旅”と語る干場氏が語る、女性も応用したいウェルビーイングに生きるヒント
イベント当日、干場氏の口から語られたのは、単なるファッションのテクニックだけではありませんでした。それは、人生を豊かにするための哲学そのもの。女性の私たちも思わずハッとさせられる、素敵な言葉の数々をご紹介します。
Point 1:旅は”五感”で味わうもの
「人生そのものが旅。生きているだけでさまざまな発見に出会える」と語る干場氏。特に、情報だけでなく、現地の空気の匂いや土地の温度、音などを五感で感じ取ることが、自らの感性を研ぎ澄ます上でとても大切だと強調しました。効率やタイパが重視される時代だからこそ、心に深く刻まれる”体験”を大切にする姿勢は、私たちも見習いたいところです。
Point 2:ファッションは”長く愛せるもの”を
コロナ禍を経て、人々の価値観が変化し「トレンドに流されるのではなく、自分にとって本当に必要で、長く愛せるアイテムを選ぶようになった」と干場氏は分析します。
特に男性におすすめなのが”ネイビーのセットアップ”。伸縮性のある上質な素材のものを選べば、旅先でもシワになりにくく、エレガントに見えるとか。基本の色を”黒・白・ネイビー”の3色に絞ると、コーディネートに統一感が出て洗練された印象になるそう。これは女性のワードローブ作りにも応用できそうですね。

Photo by Booking.com
Point 3:香りをまとって”旅の記憶”を呼び覚ます
「香りは、旅の記憶と深く結びつく」という、なんともロマンチックな言葉も。干場氏は、旅に出るとき、必ず新しい香水を1本持っていくことを習慣にしているのだそう。そして、その香りをまとうたびに、旅の思い出が鮮やかに蘇るのだとか。
ちなみに、香水のつけ方にもプロの技が。手首ではなく”膝の内側”や”ジャケットの襟元の裏”につけると、ふんわりと上品に香るそうです。今すぐ真似したいテクニックですね!

Photo by Booking.com
ディナータイムには、干場氏セレクトの南イタリアのワイン「サン・マルツァーノ」が登場。それぞれのワインのストーリーに耳を傾けながら、美味しい食事とのペアリングを楽しむ……そんな知的な夜の過ごし方も、大人の男性の嗜みなのかもしれません。

Photo by Booking.com
男性の旅=”自己投資としての旅”として、新しいステージへ
今回のイベントを通して見えてきたのは、現代を生きる男性たちの新しい価値観でした。
”ただ仲間と騒ぐだけでなく、静かな自然の中で自分と向き合い、ファッションや教養を学び、心と体をリフレッシュさせる”
ーー そんな”自己投資”としての旅が、これからのスタンダードになっていくのかもしれません。
もしあなたのパートナーや身近な男性が少しお疲れ気味に見えたなら、「たまには男同士で、自分を磨く旅に出てみたら?」と、そっと背中を押してあげるのも素敵ではないでしょうか。

所在地:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1286-11
TEL:0460-83-9090
客室数 :37室
チェックイン / アウト: 15:00〜19:00 / 11:00
公式HP:箱根リトリート före(hakone retreat före)
所在地:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1286-11
TEL:0460-83-9090
客室数 :37室
チェックイン / アウト: 15:00〜19:00 / 11:00
公式HP:箱根リトリート före(hakone retreat före)
1996年にアムステルダムにて設立され、Booking Holdings Inc.(NASDAQ:BKNG)の一員として、「すべての人に、世界をより身近に体験できる自由を」を企業理念に掲げています。多種多様な宿泊施設と移動手段を簡単かつワンストップで予約ができるプラットフォームを通して、世界中のお客様に思い出に残る体験を提供しています。また、ブッキング・ドットコムでは、ロイヤルティプログラム「Genius」に登録することで、世界中の数十万軒もの対象施設や対象のレンタカーで割引や旅行特典を利用することができます。詳細については、ブッキング・ドットコムの公式SNSアカウント (@bookingcom_jp)、もしくは https://news.booking.com/ja をご覧ください。
取材協力:Booking.com

